入門案内

【入門時の費用】※無料体験あり(初回無料、2回目以降2200円)

 

①入会金 11000円

 

②道着代 11000円
  

③月謝

少年部(幼児~小6)7700円、一般部8800円

学業や部活でなかなか道場に来れない中高生は特別に月1回で1100円(中高生休会制度)・月2回で3300円・3回以上稽古に来る場合は通常通り8800円

 

④保険料(4月1日~翌3月31日までの掛け捨て) 中学3年生まで1100円、高校1年生以上2200円

※その月の20日以降に入会する場合は、その月の月謝は1回1100円の日割りとなります。

 

※三宮道場・東灘道場関係なく週に何回でも稽古出来ます。

 

※後日、組手の時に使用する防具を購入して頂きます。

 

 

【メンバーシップカード】
  

入会後、「中村道場メンバーシップカード」を渡します。このメンバーシップカードは、中村道場本部から支給される世界共通のカードです。試合や審査の際に必要となりますので、大切に保管して下さい。紛失した場合は、再発行に1100円が必要となります。

 

 

【割引制度】※以下の割引制度・キャンペーンで入門される場合、入門時に先に2ヵ月分の月謝を頂きます。万が一、初月で退会される場合でも、月謝は返金致しません。

・兄弟割引→道場使用料の割引(2人兄弟の場合2000円引き、3人の場合3000円引き)+2人目以降の入会金無料+道着代半額

 

(例)少年部二人の場合→14000円-2000円+消費税=13200円
  
・保護者割引→子供が高校を卒業するまで、保護者の方の月謝が5500円に+2人目以降の入会金無料+道着半額

 

※上記割引制度は、休会が絡む場合は適用されません。
   
・紹介キャンペーン→紹介者には純白道着or中村道場オリジナル「誠」道着orお好きな防具orお好きなミット(種類指定あり)or道場Tシャツプレゼント、新規入会者の入会金無料+道着代半額

 

※紹介キャンペーンで入門される場合、紹介者である道場生・保護者の署名のある「紹介カード」をご持参下さい。紹介カードの無い場合は、紹介キャンペーン適用となりません。

 

・小学校キャンペーン→中央小学校・こうべ小学校、御影小学校・住吉小学校の生徒は入会金無料です。

 

 

【休会】

・休会費 1100円/月 

必ず前月中に休会の旨をご連絡下さい(例、2月を休会するという場合は1月中にそれまでの月謝の清算と、2月分の休会費を支払って下さい。それが無い場合は休会とみなされず、通常の月謝を頂きます)。

メールでも受け付けますが、その場合はこちらからの返信+休会費のお支払いにて休会の手続き完了とします。メールが届かない場合等のトラブルもありますので、返信の無い場合はお電話下さい。

休会の自動更新は行いません(例、1月を休会して2月も休会するという場合は、必ず1月中に2月も休会する旨をご連絡下さい。連絡の無い場合、2月は休会とみなされません)。

 

※なお、部活や塾で忙しくなかなか道場に来れない中高生につきましては、下記の「中高生休会制度」を設けております。

 

・中高生休会制度→事前の休会手続き+1100円の休会費を支払った上で、月に1回来れる時に1100円を支払う。事前に休会手続きの無い場合は、通常の月謝となります。

 

※月に2回まで。3回以降は通常の月謝8800円となります。

  
   

【退会】

道場を退会する場合は、必ず前月中に退会の手続きの為にご連絡下さい。

 

(例えば2月一杯で退会したい場合は、2月中に2月分までの月謝を清算する)

 

メールでも受け付けますが、その場合はこちらからの返信+それまでの月謝の精算にて退会手続きの完了とします。
  

月謝を3ヶ月滞納した場合は強制退会とします。なお、忙しくて道場に払いに来ることが難しいという場合は、送り先をお伝えしますので、必ずご連絡下さい。

退会後、再度入門される場合は再度入会金が必要となります。

 

 

 

【松岡朋彦個人パーソナル指導について】

 

2020年6月より、「夜は道場に通いにくい」「もっと細かく指導して欲しい」「試合に勝ちたい」等といった人に対して、「個人パーソナル指導」「グループ指導」を行っています。やはり個人指導の方が上達が早いです。

 

これは、当支部道場生以外の人でもOKです。詳細は「パーソナル個人指導」をご覧下さい。